!!!技術的雑談 個人的にプログラミングやらセットアップでハマったTips集です。 裏を返せば失敗録。 文責は負いませんが、お役に立てれば幸いです。 突っ込みも大歓迎!! !!免責 本頁及び本サイトにおいて記述される内容により読者に生じたいかなる損益・損害について、私は責任を負いかねます。 記述に関してはできるだけ正確を期していますが、完全に正確である事を保障するものではありません。 '''ご利用は自己責任で'''お願いいたします。 また、これらのページへのリンク、トラックバックは自由です。 (事後でも結構ですのでお知らせ頂けると励みになります^^) !!Java編 !基本 *[[LinuxでのJDKのInstall|技術的雑談-LinuxでのJDKのInstall]](2005/7/14) *[[finalize()の挙動|技術的雑談-finalize()の挙動]](2005/7/14) *[[java.endorsed.dirs System Propertyについて|技術的雑談-java.endorsed.dirs System Propertyについて]](2005/7/14) *[[Javaコンパイラ・ソースの基礎|技術的雑談-Javaコンパイラ・ソースの基礎]](2005/7/15) *[[リテラル文字列の比較|技術的雑談-リテラル文字列の比較]](2005/7/29) *[[Freeの静的コードテストツール|技術的雑談-Freeの静的コードテストツール]](2005/7/29) *[[Javaでファイル名として使えない文字|技術的雑談-Javaでファイル名として使えない文字]](2007/12/14) !RMI *[[RMIのFastStart|技術的雑談-RMIのFastStart]](2005/7/14) *[[RMIでのjava.rmi.server.codebase|技術的雑談-RMIでのjava.rmi.server.codebase]](2005/7/14) *[[RMIのSecurity設定|技術的雑談-RMIのSecurity設定]](2005/7/14) *[[RMIのURL|技術的雑談-RMIのURL]](2005/7/14) !Log4J *[[Log4JのSyslogAppenderとsyslogd|技術的雑談-Log4JのSyslogAppenderとsyslogd]](2005/7/14) !JacORB *[[JacORBのInstall|技術的雑談-JacORBのInstall]](2005/7/14) *[[JacORBのツール|技術的雑談-JacORBのツール]](2005/7/14) *[[JacORBを起動する時のJava BootClass設定|技術的雑談-JacORBを起動する時のJava BootClass設定]](2005/7/14) *[[JDKを切り替えた時のJacORB(などのLibrary)|技術的雑談-JDKを切り替えた時のJacORB(などのLibrary)]](2005/7/14) *[[idljコマンドで日本語が文字化け|技術的雑談-idljコマンドで日本語が文字化け]](2005/7/14) *[[AntでIDLをコンパイル|技術的雑談-AntでIDLをコンパイル]](2005/7/14) *[[CORBA経由で取得されたObjectのSystemException|技術的雑談-CORBA経由で取得されたObjectのSystemException]](2005/10/20) *[[JacORBでSSLIOPを試す|技術的雑談-JacORBでSSLIOPを試す]](2008/7/24) !Ant *[[Antのbuild.propertiesでWindowsでのPathを書くときの注意|技術的雑談-Antのbuild.propertiesでWindowsでのPathを書くときの注意]](2005/7/14) *[[漢字コードを変換するTask|技術的雑談-漢字コードを変換するTask]](2005/8/5) !JWS(Java Web Start/jnlp) <<準備中♪>> !Hibernate *[[Hibernate-Annotationsお試し1|技術的雑談-Hibernate-Annotationsお試し1]](2005/09/22) !Swing *[[SwingのJLabel類の大きさの最適化|技術的雑談-SwingのJLabel類の大きさの最適化]](2006/02/21) !Tomcat *[[Tomcat5.5をLinuxにInstallする|技術的雑談-Tomcat5.5をLinuxにInstallする]](2007/01/17) *[[mod_jkを使ってTomcatとhttpdを連携する|技術的雑談-mod_jkを使ってTomcatとhttpdを連携する]](2007/01/17) *[[複数のTomcatを立ち上げてmod_jk経由でロードバランスさせる|技術的雑談-複数のTomcatを立ち上げてmod_jk経由でロードバランスさせる]](2007/01/18) *[[複数のTomcat間でSessionの途切れないClusterを作る|技術的雑談-複数のTomcat間でSessionの途切れないClusterを作る]](2007/01/18) !DBUnit *[[DBUnitを使ってハマった事色々|技術的雑談-DBUnitを使ってハマった事色々]](2008/04/21) !SpringSource Application Platform *[[翻訳版SpringSource Application Platform User Guide|s2ap_ug_目次]](2008/06/16) *[[翻訳版Spring Dynamic Modules Reference Guide|sdm_index]](2008/06/17) !CAS(Central Authentication Service) *[[CASのProxy機能のウォーク・スルー超訳]](2010/07/21) *[[CAS1.0/2.0プロトコル仕様書超訳版]](2010/07/01) !番外 [[ロボット対戦型○×ゲーム|駄文-2008年07月]]…アルゴリズム教育教材にどうぞ(笑) 「Tic-tac-toe」とか「Noughts and Crosses」とも言うらしい。 !!Perl編 *[[perlでのtry/catchの書き方|技術的雑談-perlでのtry/catchの書き方]](2005/7/14) *[[改行コード変換|技術的雑談-改行コード変換]](2005/7/14) *[[use strictを使いましょう|技術的雑談-use strictを使いましょう]](2006/6/20) *[[hashとポインターで簡易DBを作ろう|技術的雑談-hashとポインターで簡易DBを作ろう]](2006/10/23) *[[hashのデバッグ用の表示を簡単に行う|技術的雑談-hashのデバッグ用の表示を簡単に行う]](2006/10/23) *[[AutoLoaderを使用しているperl moduleを手動でInstallする|技術的雑談-AutoLoaderを使用しているperl moduleを手動でInstallする]](2006/10/24) *[[Config::Simpleでの日本語文字化け|技術的雑談-Config::Simpleでの日本語文字化け]](2006/10/24) *[[CGI::Applicationフレームワークを使ってみる+|技術的雑談-CGI::Applicationフレームワークを使ってみる+]](2006/11/20)'''書きかけ''' *[[PPIを使ってみる|技術的雑談-PPIを使ってみる]](2007/03/20) *[[perlのXML::DOMでXMLをいじってみる|技術的雑談-perlのXML::DOMでXMLをいじってみる]](2007/03/28)'''書きかけ''' !!Python編 *[[Perl使いの為のPython2.5入門|技術的雑談-Perl使いの為のPython2.5入門]](2008/10/29) *[[Google App Engineのテストサーバランチャ|技術的雑談-Google App Engineのテストサーバランチャ]](2008/11/07) !!PHP編 *[[Moodleの活動(Activity)プラグインのイベント処理時の注意|技術的雑談-Moodleの活動(Activity)プラグインのイベント処理時の注意]](2009/12/18)(2010/03/12追記) *[[Simpletestのassert、failの挙動|技術的雑談-Simpletestのassert、failの挙動]](2009/12/18) *[[PHPのバージョンにおけるLDAPライブラリの挙動の違い|技術的雑談-PHPのバージョンにおけるLDAPライブラリの挙動の違い]](2009/12/18) *[[php+xdebugでSegmentation fault(11)が発生する|技術的雑談-php+xdebugでSegmentation fault(11)が発生する]](2010/06/11) !!FreeBSD/Linux編 *[[アプリケーションのコアダンプを取る|技術的雑談-アプリケーションのコアダンプを取る]](2005/7/14) *[[FreeBSDのPortでmod_dav_svn.soを作るには|技術的雑談-FreeBSDのPortでmod_dav_svn.soを作るには]](2005/7/27) *[[mod_jk2でログも出ずにエラー500|技術的雑談-mod_jk2でログも出ずにエラー500]](2005/7/27) *[[FedoraCore4でGUIが真っ白|技術的雑談-FedoraCore4でGUIが真っ白]](2005/9/25) *[[LinuxをGUI無しで立ち上げる|技術的雑談-LinuxをGUI無しで立ち上げる]](2005/9/25) *[[FreeBSDで2つのNICでサーバを立ち上げる|技術的雑談-FreeBSDで2つのNICでサーバを立ち上げる]](2005/9/25) *[[FedoraCore4でxenを使ってみる|技術的雑談-FedoraCore4でxenを使ってみる]](2005/10/1) *[[sshのportForwadingってなあに?|技術的雑談-sshのportForwadingってなあに?]](2005/10/1) *[[Linux上でXServerの代わりにVNCServerを使う|技術的雑談-Linux上でXServerの代わりにVNCServerを使う]](2005/10/1) *[[Linuxでのディスクイメージファイルのマウント|技術的雑談-Linuxでのディスクイメージファイルのマウント]](2006/2/2) *[[ディレクトリのタイムスタンプ|技術的雑談-ディレクトリのタイムスタンプ]](2006/5/1) *[[WhiteBox LinuxのHDDからのInstall|技術的雑談-WhiteBox LinuxのHDDからのInstall]](2006/6/6) *[[FreeBSD5/6をCD-ROM/NICの無いPCにネットワークインストールする|技術的雑談-FreeBSD5/6をCD-ROM/NICの無いPCにネットワークインストールする]](2006/6/6) *[[Clientとして使っているlinuxからmail送信する為のsendmailの設定|技術的雑談-Clientとして使っているlinuxからmail送信する為のsendmailの設定]](2006/11/30) *[[iSCSIお試し|技術的雑談-iSCSIお試し]](2008/07/09) *[[OpenLDAPを立ち上げてみる|技術的雑談-OpenLDAPを立ち上げてみる]](2009/04/08) *[[OpenLDAP 2.3のLDAP経由の設定を使う|技術的雑談-OpenLDAP 2.3のLDAP経由の設定を使う]](2009/04/08) *[[OpenLDAPのError(80)|技術的雑談-OpenLDAPのError(80)]](2009/04/13) *[[OpenLDAP2.3でsyncreplを試す|技術的雑談-OpenLDAP2.3でsyncreplを試す]](2009/04/13) *[[Berkeley DBの単体テストを実行する|技術的雑談-Berkeley DBの単体テストを実行する]](2010/04/19) *[[proxy越しにyumを使う|技術的雑談-proxy越しにyumを使う]](2010/06/28) !!ActiveDirectory編 *[[LDAP経由でActiveDirectoryにユーザなどを作る|技術的雑談-LDAP経由でActiveDirectoryにユーザなどを作る]](2010/01/13)(2010/02/15追記) !!.NET編 *[[WMIでUSBの抜き差しを検知する|技術的雑談-WMIでUSBの抜き差しを検知する]](2009/01/28) *[[未整理なネタのメモ|技術的雑談-.NET未整理ネタのメモ]](2008/10/28) !!VBA編 *[[動的配列が未初期化である事を確認する|技術的雑談-動的配列が未初期化である事を確認する]](2010/02/03) !!DOS編 *[[「新しいファイルをn個だけ残す」の書き方|技術的雑談-「新しいファイルをn個だけ残す」の書き方]](2010/10/18) *[[MS-DOSのバッチファイルでバックグラウンド実行|技術的雑談-MS-DOSのバッチファイルでバックグラウンド実行]](2005/7/14) !!Shell Script編 *[[shellscriptからのsyslog出力|技術的雑談-shellscriptからのsyslog出力]](2005/7/14) *[[shellscriptでのbad interpreter|技術的雑談-shellscriptでのbad interpreter]](2005/8/26) *[[2つのディレクトリ内にあるソースを比較する|技術的雑談-2つのディレクトリ内にあるソースを比較する]](2005/8/31) *[[Shell Scriptのデバッグを行うには|技術的雑談-Shell Scriptのデバッグを行うには]](2005/9/1) *[[ctrl-cをscript内で捕捉する|技術的雑談-ctrl-cをscript内で捕捉する]](2005/10/06) !!Eclipse *[[Eclipse上でのJDKの使い分け|技術的雑談-Eclipse上でのJDKの使い分け]](2005/7/14) *[[CDTのセットアップ|技術的雑談-CDTのセットアップ]](2005/7/14) *[[EPICのセットアップ|技術的雑談-EPICのセットアップ]](2005/7/14) *[[QuickREx(正規表現確認Plugin)|技術的雑談-QuickREx(正規表現確認Plugin)]](2005/8/2) *[[文字コードEUC-JPで「〜」を使う時の文字化け|技術的雑談-文字コードで「〜」を使う時の文字化け]](2005/8/5) !!C++ *[[log4cxx-0.9.7のTimeZoneバグ|技術的雑談-log4cxx-0.9.7のTimeZoneバグ]](2006/02/16) *[[プロセスの生成と後始末(Linux C++編)|技術的雑談-プロセスの生成と後始末(Linux C++編)]](2007/02/14) *[[ポインタ変数の前constと後constの違い|技術的雑談-ポインタ変数の前constと後constの違い]](2009/03/14) *[[ポインタ配列、vectorの落とし穴|技術的雑談-ポインタ配列、vectorの落とし穴]](2009/03/14) !!お仕事の仕方 *[[やっちゃいけないこと|技術的雑談-やっちゃいけないこと]](2006/10/23 追記) *[[プログラム開発プロジェクト未整理Tips|技術的雑談-プログラム開発プロジェクト未整理Tips]](2009/01/21) !!Object指向的なTips *[[未整理-技術的雑談_Object指向の未整理なTips]](2007/04/12) *[[java.util.Dateは使ってはいけない|技術的雑談-java.util.Dateは使ってはいけない]](2008/03/25) !!VMWare *[[LinuxでのVMWare Player ver1.0のInstall|技術的雑談-LinuxでのVMWare Player ver1.0のInstall]](2005/10/26) *[[VMWarePlayer ver1.0で仮想Diskのnon-persistentモード|技術的雑談-VMWarePlayer ver1.0で仮想Diskのnon-persistentモード]](2005/12/27) *[[VMWare上での古いRedHat系のLinuxでeth0が立ち上がらない|技術的雑談-VMWare上での古いRedHat系のLinuxでeth0が立ち上がらない]](2006/6/13) *[[Windows上のVMWareServer2.0内のVMをコマンドラインで操作する|技術的雑談-Windows上のVMWareServer2.0内のVMをコマンドラインで操作する]](2009/4/15) *[[Windows上のVMWareServer2.0が電源投入時に自動起動しないようにする|技術的雑談-Windows上のVMWareServer2.0が電源投入時に自動起動しないようにする]](2009/4/15) !!その他 *[[PostgreSQLの自動運転|技術的雑談-PostgreSQLの自動運転]](2005/7/14) *[[PuTTY-keygenでパスワード無しログイン|技術的雑談-PuTTY-keygenでパスワード無しログイン]](2005/10/18) *[[OCI社版TAO1.4のインストール|技術的雑談-OCI社版TAO1.4のインストール]](2005/10/26) *[[mantis1.0.5のInstall|技術的雑談-mantis1.0.5のInstall]](2006/8/17) *[[HTTPのやり取りをモニターする|技術的雑談-HTTPのやり取りをモニターする]](2006/11/08) !!怪しいコアな話 *[[CPUって何ですか?|技術的雑談-CPUって何ですか?]](2006/01/06) *[[2進数って何ですか?|技術的雑談-2進数って何ですか?]](2006/02/06) [[トップ|FrontPage]] ちなみに、管理人の投稿用のテンプレは[[こちら|技術的雑談-テンプレ]]。