技術的雑談-JacORBを起動する時のJava BootClass設定
環境
JDK1.4.2_08かJDK1.5.0_03 + JacORB-2.2.x
現象
CORBA経由でObjectを取得しようとしたら「IIOP系のErrorで接続できない」と怒られる。
対処
JacORBのORBを使うアプリをjavaで起動する場合、以下の設定を入れないとエラーになる。
javaの-Xbootclasspath/p:に、
-Xbootclasspath/p:${JACORB_HOME}\lib\jacorb.jar; ${JACORB_HOME}\lib\logkit-1.2.jar;${JACORB_HOME}\lib\avalon-framework-4.1.5.jar; ${JACORB_HOME}\lib\concurrent-1.3.2.jar;${JACORB_HOME}\lib\antlr-2.7.2.jar
を入れる。(本当は改行を入れません)
(つまり、XbootclasspathにJacORB\lib\以下の3つのJarを含める。)
これをやらないとJDK標準のcom.omg.CORBA〜以下が先にCallされてIIOP接続に失敗する。
EclipseでDebug中の場合、Projectのbuild pathの中に含めておかないと同様にハマる。
履歴
2005/7/14 -- 初版
技術的雑談へ戻る