2010年3月の駄文
2010年03月29日……MRI結果発表
26日に受けたMRIの検査結果を聞くためにまた病院へ。
混雑していて待たされたが、結果的に「特に異常はない」との事。
モニターでMRIの輪切り写真を見せてもらったが、テレビとかで見るCTよりももっとボンヤリした感じ。
色もモノクロ。組成によって色分けされているわけじゃない。
その辺がちょっと予想外れ。
椎間板のフチが歳とともに(MRI上で)黒く変色していくが、これは老化現象なので仕方の無いこととの事。
で、黒い部分がある程度増えると脊椎の外側に黒い部分がポコッと飛び出してヘルニアになるという事。
脊髄って脊柱の背中側にあるのね〜。
脊柱の中に穴が開いててそこを通っているのだとばっかり思っていた。
ただ、輪切りの面を上下に動かすと、みぞおちのあたりの高さの脊柱の骨の中に1cmぐらいの白丸があった。
これは良性の血管瘤との事で、恐らく以前からあったのではないかとの事。
別に大きくならなければ何ともないので、今回の痛みの原因ではないらしい。
今後これが育つような事があると対策を考えなくてはならないので半年ぐらいしてまたMRIとって見ようという事になりました。
結果的に、今回の背中痛に関しては「原因不明」という診断。
後から考えると、背中が痛くなる直前に長時間車を運転していたり天井に硬いネジクギをネジ込んだりして普段使わない筋肉を使ったせいかも…とは思ったけど、まあ何もなくて何より。
痛みの場所が場所だけにヘルニアとか何とかあったらシャレにならないもんね。
最後にCD-ROMでMRIと、その前に撮ったレントゲンの画像データを記念にもらって終了。
追加で1000円かかったけど、自分の体の中だし、データとして持っておくのも良いかなと。