トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

Flight Log 2009年08月

Flight Log 2009年08月


2009-8-29

  Flight Log 2009年 08月 29日 - RWY Change


8月最後の週末は天気は良いけど風が無くて暑い暑い…。
始業前点検とエンジンの試運転をするだけで汗ダクです。

今日の訓練は主にストール。
ストール4種類をそれぞれ練習しますが、ストールの訓練って教官の色が良く出ますね。
飛行機寄りの教官はストール直前の傾きに割りと神経質?
グライダー寄りの教官は少しぐらい傾いていても割りとそのまま行ってしまう。
それぞれの「慣れた」飛行特性の違いなのか、それとも性格なのか…。

今日は教官の性格なのか、それとも上手い具合にストールに入れたからなのか、わりと「ガックリ」とストールに入れました。
自分のウデが上がってきたから…と信じたいのですが、ま、今日は風も無かったですし。

ストールの後はスローフライトと急旋回。

「急旋回?」
実はまだ急旋回やった事がありません。なっちゃった事は度々ありますが。

45度バンクで旋回に入ります。
どういうわけだかエンジン・アイドルのままくるくると降下しながら右360度、左360度。
バンクが急ではあるものの、意外とそんなに「落ちる」ものではないな〜と思いました。
でも、コレ、速度抜けちゃったら普通のバンクよりも危なそうですね…。
エンジン・アイドルは速度をピッチでコントロールさせることをわからせる為の手段なんですかね〜。

45度バンクでのGは1.4G。
さすがにここまで行くと滑っているのかちゃんとGが自分の真下に向いているのかわかりやすいです。
ってか、結構グイグイとGがかかる感触。

Gにビビって引いてしまうとそのまま速度が抜けてしまうので、スピードを抜かない=降下率一定でグルグルします。
うーん、これもなかなか面白いぞ。
(45度バンクでこれなんですから、コンバット・フライトシュミレータとかで90度近い急旋回とか普通にやってしまうのがいかにムチャな…いえ、極限な飛行なのかが良くわかります。)

スローフライトのエンタリングがどうしてもいつも一瞬手順がわからなくなってしまう。なんででしょう?
エンジンを一旦1000rpmぐらいに落として、高度が下がらないようにエレベータで釣って、地上で尾輪をついている時ぐらいまで頭を上げて90km/hになったらそれ以上引かなくても落ちないようにパワーを足す。
大体2000回転付近で90km/hの水平飛行ができるはず。

スローフライト中は舵の利きが悪いので通常時よりも大きく修正をする。
旋回は失速が近いので15度ぐらいのバンクでゆっくりと回る。

スローフライト中はピッチで速度、パワーで高度の上下をします。

逆に、スローフライトから抜ける時は、パワーを足しつつ、高度が下がらないようにスティックを徐々に押す。
(いきなり2700回転に入れて頭を突っ込んではいけない!スピードがついてこないので高度が落ちます。)

最後は1300ftでオーバーフィールドしてダウンウインドからトラフィックに入ってRWY25に着陸。

降りてしばらくクラブハウスでアチーアチー言っていると、さっきまで微風だった風がピタリと止んでおりました。

上空で訓練に同乗している教官から「地上の風どう?」と問い合わせがあって「無風です」と答えると、しばらくしてから「RWY変えましょう」と。
無風なんだけどなぁ…と思っていると徐々に逆側から風が!

おお〜!これがベテランの読風眼というヤツですか!!
(正直勝手に感動していました。)

トラフィックにいたのはその1機だけだったのですが、その1機はさっきRWY25でタッチアンドゴーやって飛び立ったばかりなのに、次のタッチアンドゴーは反対のRWY07ど行う事になったわけです。
うーん、一粒で2度オイシイ!

そんなこともあるって事です。
ちなみに、トラフィックに複数の機体がいる場合は、RWYチェンジが宣言されたら新しい風下側の機体から順番に回れ右していくそうです。
(右旋回なのか左旋回なのかはわかりませんが…。)

そうそう、今日の始業前点検でちゃんとG109Bのエンジンオイルの量を聞きました。

  • G109Bのエンジンには「max」のラインで3.5リットルのオイルが入ります。
  • 逆に「min」のラインの時、エンジンの中には1.75リットルのオイルがあります。
  • 「max」と「min」の間の差分は1.7リットルです。
  • エンジンオイルは入れすぎても無駄に燃えてしまうだけなので「max」と「min」の中間ぐらいになるまで入れておくようにします。
    • って事は適正量のエンジンオイルの量は1.75 + (1.75 ÷ 2) = 2.6リットル前後、って事ですかね?

むぐぐ。

あ、あと、G109Bの尾輪タイヤがソリッド・タイヤではなく空気の入っているタイヤだと初めて知りました。
どうして知ったかというと、尾輪のパンクがあったからです(爆)

工場から整備士様が来て直して頂きましたが、ミカン箱(酒屋の通函)に車のチューブを乗せ、その上にG109Bの後部胴体を乗せて、尾輪のシャフトのナットを外し、尾輪を抜き取って交換。
5分とかかっていませんでした。スゴイ。
(ってか、機体重量の何分の一かがあの細いボルトにかかってるんですか…?(汗))

直った瞬間、野次馬の皆で思わずバンザイ!
無事に全員が日没までに訓練をする事ができました。

クラブのブログには出ていませんでしたが、いつも始業前点検を一緒に行って教えていただいている先輩訓練生のSGKさんがファーストナビ訓練に出られました!
おめでとうございま〜す!!
(私がエアワークで上空でアワアワしている間中、航法計画書を書いてました。)

name   comment  
URL (入力するとす ぱ むとみなします!)


2009年08月の一覧へ戻る
Flight Log トップに戻る

2009-8-16

  Flight Log 2009年 08月 16日 - 箱根!


朝起きると丁度ラジコン組の方々が出勤してきたところだったので、そのまま便乗して見学〜。

その後練習機の始業点検をしていると、昨日のT大先輩が、

T大先輩「今日は飛ぶの?」(ホワイトボードに名前書いていなかったので)
私「いえ、今日は予算切れなので飛べません。」
T大先輩「じゃあ、いつものコース乗ってく?」
私「!」

と、いうわけで、昨日のようなヘマをしないようにしっかり始業点検とエンジンの暖機運転をしてT大先輩の定期コースにお供させていただきました。

コースは「海ほたる」「城ヶ島」「箱根」「新宿」「下総」というキーワードが。
(ってか、航法しろ!俺。)
幸いな事にそのコースは私の(地上では)慣れ親しんだエリアなので大丈夫といえば大丈夫な…気が…(後から考えたら全然しません!ごめんなさい!><)

大利根から離陸してまずは佐倉VORを横目に幕張を目指します。
東京湾に出たら高度500ft〜。一直線に海ほたるを目指します。

実はこのあたり、羽田の管制圏と木更津基地の管制圏の間スレスレだそうで、「海ほたるへ一直線なら大丈夫」とのスレスレコース。
東京TCAにアドバイザリーをもらいながら飛びますが、何だか無線の具合が悪いらしくてT大先輩と二人で「??」となりながらの飛行。
(ヘッドセットも取っちゃったし。)

海ほたるの上空を旋回する許可をもらおうとするも、今日は羽田のRWYの関係でNGという事に。

海ほたるを過ぎたら少し西に向けて飛び、今度は富津岬を目標に南下。
右手にはもう横浜!たったの25分です。
毎回2時間かけて車で来るのがアホらしくなってしまう…。

木更津沖を過ぎるともう横須賀。
あんまり横須賀側に寄ると基地やら発電所やらうるさいそうで、浦賀水道の真ん中を抜けます。

剣崎の先で東京TCAをサヨナラして、横田のラジオを聴きながら城ヶ島の外側を回って相模湾に向かいます。

航空図によると江ノ島の少し西には厚木へ下りるアプローチラインがあるのでジェット機が飛んでこないか対空警戒。
三浦半島相模湾側にはヨットがいっぱいいました。

相模湾は暑さのせいか空気がモンヤリしています。
真っ直ぐ突っ切って真鶴半島が見えてきた頃に今度は箱根に向けて高度を上げます。
…が、ヘタクソな私では思うように高度が稼げず、しかも油温が〜(汗)
T大先輩が握って真鶴沖で旋回しながら高度を取ります。

高度を取ったところで箱根ターンパイクを横切る形で上陸。
そのまま峰を越えて元箱根上空から芦ノ湖へ。
あんなに高度を取ったのに地面が近い!!
おまけに箱根のカルデラの中なので気流が巻いていてガコンガコンします。

芦ノ湖を山に沿って縦断して戦場ヶ原〜強羅。
宮ノ下あたりから谷に沿って高度を徐々に落としますが、格闘でした。
箱根湯本を過ぎて小田原の端からまた二ノ宮沖の相模湾上空へ。

江ノ島へ近づくと下の前方になんか大きいものが漂っています。
飛行船でした!
東浜付近ですれ違いましたが、何の広告かはわかりませんでした^^;

鎌倉付近から北上して上陸。
ちょっと寄り道して実家の上空を飛行。
でもそのまま北上すると羽田管制圏にかかってしまうので新横浜方面に避難。
でも新横浜上空でも羽田が「こんな近くなの?!」って程近くに。

羽田を避けるように北上して武蔵小杉付近で多摩川越え。
(後で航空図見たら武蔵小杉は羽田管制圏のギリギリ外でしたね^^;)
向こうに見える新宿の高層ビルを目標にさらに北上。
新宿御苑を下に見ながら西新宿上空を通過するとあっという間に池袋上空。

ここで東に曲がって松戸方面へ。

T大先輩「昔はさぁ、東京って東京タワーと霞ヶ関ビルしかなかったんだよね〜。」

……歴史を感じられるお言葉です。

江戸川を過ぎると今度は自衛隊下総基地の管制圏がすぐです。
下総に連絡を入れると…今日は営業中みたいです。
ラジオを聴いていると下総の南東XXマイルで写真撮影の機体が飛んでいるようです。
視認はできませんでしたが、下総管制圏の外ですね…。
場所から言うと某夢と魔法の国あたり……?

下総基地にはP3Cがズラッと天日干し。
あのデッカイP3Cも上空から眺めると小さい(汗)

下総を越えて手賀沼上空に来るともう見慣れた風景です。
手前の龍ヶ崎市外の外れで高度を落として大利根に無事に戻ってきました。

全行程2時間10分。
大空の旅を満喫させていただきましたm(_ _)m

T大先輩「本当は空港とか行きたかったんだけど、途中が何にも見るところ無くてね〜」

いえいえ、お心遣いありがとうございますm(_ _)m

ライセンス取れたらいずれ自分でも行ってみたいです!!
ありがとうございました!!

name   comment  
URL (入力するとす ぱ むとみなします!)


2009年08月の一覧へ戻る
Flight Log トップに戻る

2009-8-15

  Flight Log 2009年 08月 15日 - 8時間目


最近仕事がいよいよデスマ状態ですが、大利根に出撃です。

朝一に飛行場について機体を出して始業点検。
カウルを開けてエンジンを点検しているとエンジンオイルがmin直前である事を発見したまでは良いのですが…。
……オイルどれだけ入れればよいかわからない!
(G109B用のエンジンオイルがどこにストックされているのかは前に教えてもらったのですが、その時は「〜cc持ってきて」とあらかじめ計算されてしまったので…。)

クラブハウスに行って主任教官殿に聞いてみました。
「G109Bのエンジンオイルのmaxとminはいくら?」
アタフタアタフタ…(汗)

…すいません、結局まだ覚えられておりません。
(しかもアタフタしていて記憶から消えるわ、メモ取っていなかったわで…orz)
次回絶対に覚えまする(滝汗)

しかも、量を聞いてからオイル置き場に行ったら今度はオイル缶のフタが開かない!
間が悪い事に丁度新しい缶だったので、フタの外側のストッパー(? リングみたいなの)が取れずにモタモタしていると通りすがりのF教官に手伝って頂いてしまいました。
このリングはブッ壊しても良いんですね。肝に銘じます。

始業前点検した機体は朝一番でT大先輩がツーリングに出かけるとの事で乗り込んでいましたが、チェックの途中でコックピットから降りてなにやらゴソゴソ。
「! なんか私、やらかしちゃいました?!」
と思っていると、どうも燃料が満タンではないので追加給油するとの事。
いつもの訓練だとタンク2/3ぐらいなのでそのようにしておいたのですが、遠出するので満タンにしたかったとの事。
申し訳ありません!燃料搭載量をちゃんと聞くべきでしたm(_ _)m 反省。

幸先悪くてこれも日頃の行いか…と何だかシケておりましたが、天気は至って平穏。

練習機をもう1機出して、今度は教官立会いで点検をして、自分の訓練に出かけました。

科目は千回旋回、上昇・下降とストール。

旋回はさすがに以前程ヘロヘロと高度が変わったりひっくり返りそうになったりはしなくなりましたが、まだ目標の取り方が甘くて、90度旋回が70度になったり100度になったり…。
まだ旋回が弧ではなくて点になってしまっているようです。

忘れないようにストールの科目をもう一回メモ。

クリーン・ストール
パワーを絞って高度が下がらないようにエレベータで釣るヤツ。バフェットが来たらスティックを押して、スピードが出てきたら吹かしてリカバリ。
ランディングストール
スポイラーを出した状態でパワーを絞ってエレベータで釣る。まずはスポイラーを閉じて、スティックを押して、スピードが出てきたら吹かしてリカバリ。高度計で仮想的な「地面」を決め、それまでに回復するように。
ディパーチャー・ストール
パワーを入れたまま機首を上げる。スティックを押して水平に戻す感じと、パワーが入っている状態での機首の振られ方を感じてコントロールすることが必要。
アプローチ・ストール
旋回中に引いてストールに入れる。左右の翼で失速の入り方が違うので注意。エルロンではなくラダーで直さないとスピンに入ってしまう。

ストールは

  1. エントリー(失速に入る条件)
  2. バフェット(失速している時の状態)
  3. リカバリー(どうやって脱出するか)

を覚えて、この後のタッチアンドゴーで危険な状態にならないように、なっても回復できるようにするのが目的。
(ちゃんとできないと着陸とか離陸でヘタこいた時に慌てそうだ…。)

また、「エンジンアイドル、30度バンク、130km/hで1旋転で何ft高度が落ちるのか?」。
G109Bの場合、1回転で大体250〜300ft。180度で125〜1300ft落ちるという事。
オーバーフィールドに向かうまでの高度処理とか、オーバーフィールドから高度を落としながらダウンウインドにエントリーする時に使えそうです。

また、大利根でRWY07の時は、オーバーフィールドからダウンウインドウに入る前にダウンウインドから45度に進路を取るとお隣の龍ヶ崎の空域にかぶってしまうので、ダウンウインドウと平行に逆行しながら高度処理します。
新利根川とその向こうの最初の水路との間を飛びます。
もちろんトラフィック上の対空警戒は絶対です。

時間があるとの事で、1回だけタッチアンドゴーをさせていただきました。
「RWY07の時は川を渡ったところで200ft」とは聞いていたものの、軸線とかパスとかでそれどころではありませぬ…orz

もう一周回って今度はフルストップで今日の訓練終了。

スタッフドチキンの手伝いなどしつつ過ごし、テントを張って、お風呂屋さんに行って汗を流して、テントで寝ました。
ウシガエルの鳴き声が近かったです。

name   comment  
URL (入力するとす ぱ むとみなします!)


2009年08月の一覧へ戻る
Flight Log トップに戻る

2009-8-1

  Flight Log 2009年 08月 01日 - Extra300Lとタンドリーチキン


やっぱり昨日も午前様で、何とか7時過ぎに起きるもののへろんへろん〜。
でも今日は飛行場でExtra300Lの地上滑走テストがあるとの情報を先週入手してあったので見ないわけにはいかないのだ!

というわけで、途中のハナマサで鶏肉とその他材料を調達して飛行場には10:00着。
既に練習機は1機カバーを外して掃除がほぼ終わりかけ。
程なくしてもう1機の練習機も「出しましょう」という事になってそちらの試運転をする事ができました。
その後はグライダーの曳航に使うモーターグライダーも出すとの事で、カバーを外してクモの巣を払って(おい)。
満悦。

お昼前に自分の訓練の番が回ってきました。
今日も引き続きエアワーク。
風向きは東風なのでRWY07から離陸。
あんまりのんびり離陸上昇すると成田の特別管制区域の入ってしまうので早目に右に回って印旛沼に向かいます。
RWY07からの離陸だと丁度飛行場と沼の間に「グライダーポイント」と呼ばれる目に付く陸橋があります。
そういえばRWY25の時は遠くの沼に漠然と目標を置いていたから流され方の指標になるものが思いつかなかったけど、今回は丁度中間ぐらいだったのでわかりやすかったです。
「目標への経路の線の上を自分の尻でなぞっていく」と。

沼の上空では左右旋回、上昇下降、スローフライトと、ストールの練習。
スローフライトの入り方をド忘れして少し焦った。

スローフライトの入り方は、

  • 水平飛行からエンジンを絞る(1600〜1700ぐらい?)
  • 高度が落ちないようにスティックを引いてピッチを上げる
  • 90km/hになるようにピッチを作ったら高度が変わらない所までパワーを入れる。(大体2300付近)

で、スローフライトの時は「速度はピッチ、高度はパワー」がはっきりとわかります。
(降下するときは多少ピッチを下げますが。)

速度が下がっているのと機首が上がってるので大きく早目に姿勢をコントロールしないとフラフラします。

スローフライトの時の旋回も離陸上昇の時と同じくバンクは15度ぐらいまでの浅めのバンクで回ります。
(失速速度まで余裕が少ない為。)

ストールは、入り始めてもう少しで剥離が始まる所で左右の姿勢に気をとられてスティックの引きが鈍ってしまうのではっきりとストールに入れていない。
最後まで同じ分量でスティックを引き続けましょうとのお言葉。

あと、やっぱり旋回で高度が上がったり下がったり。
バンクを一定にする事を今日はなるべく気をつけていましたが、そうするとピッチがお留守に…orz

教官「一つ(のパラメータ)に集中しちゃダメ。バンク、速度、ピッチ、水平線を順番に繰り返しチェックしないと狂った事に気が付かないよ。例えば360度旋回が終わって高度が200ftも変わってたけど、もっと早く気が付かないと。」

なるほど。

本当に「旋回は千回しないとね」な状態です。

地上に戻ってデブリの写真撮られている事に気が付かなかった〜ハズカシー(笑)

今日はお昼にタンドリーチキンを焼くのを手伝いましたが、要領の悪さに加え炭が湿気ててなかなか火がつかない〜。
見かねたKBN先輩に応援していただいて火が十分についたのが3時過ぎ。
ダッチオーブンをお借りしてインド密輸入のタンドリーの素で本格派?タンドリーチキン。

すんげーウマかったです!!
ダッチオーブン買おうかな〜。

夕方、KBN先輩とMRT先輩がローカルでジョイフライトに上がるとの事なのでMRT機長に便乗させていただきました。m(_ _)m

離陸して安食上空で後から上がってきたKBN機とランデブーから、そのままKBN機が左後にフォーメーション。
両方から写真を撮ってブレークしました。

その後、短時間ですがプロペラピッチをクルーズにして操縦桿の手ごたえが変わったのを確認させてもらったりしながら着陸。
訓練の後に訓練ではない機体に乗せてもらえると、自分が操縦している時とよりもいろんなことを見る余裕があるので復習にもなりますね。
ありがとうございますm(_ _)m

なんだか仕事がわけのわからない状態になっているのでお盆に遠出するのは無理かなぁ〜。
飛行場でちゃんとキャンプしようかなぁ〜とかちょっと考えています。


オマケ

(2009/08/03追加)

編隊飛行の写真を取り込んだのでUpします。

RWY07から出発〜♪
セスナの間からクラブハウスを逆撮影。
後に離陸するKBN機長機も見えます。

低いところにもチョビチョビ雲がありますが、その上はいい天気。

後から上がった機体とランデブー。
無線で連絡を取りながら編隊を組みます。

2429は左翼に入ります。
(右席から肩ベルトを片方外して目いっぱい後ろを振り返ってもファインダーを覗けないので照準が…。)

む、狙われている!

結構接近しています。
僚機の顔もはっきり見えます。

画像右側の茶色の物体は左席のヘッドレストです。
位置関係がわかります。

HP用に縮小してありますが雰囲気は伝わるかと思います。
編隊飛行やってみたいなぁ〜。

  • ブレイクした瞬間を地上から見ていましたよ!下から変態もとい編隊飛行を撮影しようとしたらカメラも一緒に飛んで行ってた様でザンネン!! - たまっころ (2009年08月03日 18時50分45秒)

name   comment  
URL (入力するとす ぱ むとみなします!)


2009年08月の一覧へ戻る
Flight Log トップに戻る



Flight Logに戻る

最終更新日時:最終更新時間:2009年08月03日 00時22分44秒
トップページに戻る