箱庭諸島は初期のWebゲームです。
プレイヤーはインターネット上に仮想的な「島」を持つことが出来ます。
プレイヤーは島に対して「計画」を入力することが出来ます。
計画はその島に対して何をさせるかのコマンドのようなものです。
計画は一定時間ごとに先頭から順番に随時実行されます。
計画が実行されることを「ターン」とか「ターン更新」と言っています。
これを繰り返して島を造っていきます。
また、ターン更新の際には計画以外にも様々なイベントが起きることがあります。
イベントは、島に対して害を及ぼす「災害」と、そうではない「イベント」に分かれます。
イベントは一定確立で発生するものと、他の島のプレイヤーが入力された計画によって発生するものがあります。
災害の中には島の状態などによって発生確率が変動するものもあります。
で、このゲームの目的ですが、
……このゲームにはゲーム全体に対した「目的」はありません。
ゴールもありません。
(箱庭諸島の派生系には勝利条件や目的が設定されているものもありますが・・・。)
マッタリと島を飼うのも良し、ひたすら高人口や武力強化に励むも良し、何かをかたどった島を作って見るも良し、楽しみ方は人それぞれです。
ただ、島が無くなってしまう条件が3つだけあります。
箱庭諸島は1日1回のアクセスでも遊ぶことが出来ます。
なんせ、インターネットの常時接続が高価で、大半の人がダイアルアップで接続していた時代のゲームですから。
PCもインターネットにアクセスできて、Webブラウザが使えれば何でも構いません。
でも、スマートフォンやPDA、携帯電話ではうまく動かないかもしれません。
これも、その時代にはそういうものがあんまり普及していなかったからなんですね。
植木鉢でも育てるようにゆっくりと箱庭を育ててみてください。
最近のコメント
12年 18週前
12年 18週前
14年 23週前